Categories
innovation アマゾン 新規事業 谷敏行

日経ビジネス電子版 9回連載 「新規事業はアマゾンに学べ 」

日経ビジネス電子版にて「新規事業はアマゾンに学べ」というテーマで全9回の連載をさせていただきました。

第4回と第5回は早稲田大学ビジネススクールの入山章栄教授との対談をさせていただきました。

連載記事のリンク

第9回

新規事業はアマゾンに学べソニー井深氏が発した「パラダイムシフト」とアマゾンメカニズム2022.04.15 ソニー創業者・井深大氏の1992年の言葉に、GAFAの本質が予言されていた。分析するのは、アマゾンジャパンの元幹部で、ソニー技術者からキャリ…

第8回

新規事業はアマゾンに学べアマゾンとイノベーションの歴史、日本の敗因と新たなチャンス2022.01.14 日本企業の栄枯盛衰の裏には、18世紀に遡る「イノベーション・プラットフォーム」の歴史的な大波がある。破壊的イノベーションをもたらす企業への集…

第7回

新規事業はアマゾンに学べアマゾンの警告。なぜ日本企業の「長寿」が不吉なのか?2022.01.05 長寿企業の多さを誇る日本。しかし、本当に喜んでいいのか? 上場企業の寿命が、米国では40~50年の間に3分の1になった一方、日本では7年間で…

第6回

新規事業はアマゾンに学べアマゾン社員を挑戦に駆り立てる「“1勝9敗”を許す仕組み」2021.12.27 新規事業の失敗が、担当者のキャリアの「汚点」となってしまう――。多くの会社員が感じる不条理を、アマゾンは仕組みで解決している。大失敗に終わっ…

第5回

新規事業はアマゾンに学べアマゾンの破壊力の源泉は「共食い」を恐れない企業文化にある2021.12.22 「聖域化した基幹事業の権威が、新しい芽を潰す」と指摘する、早稲田大学ビジネススクールの入山章栄教授。解決のヒントがアマゾンに? ソニー創業者…

第4回

新規事業はアマゾンに学べアマゾンと日本の製造業には意外な共通点がある2021.12.17 「日本企業が学ぶべきは、グーグルよりはアマゾン」。早稲田大学ビジネススクールの入山章栄教授はこう指摘する。イノベーションを重視しつつ、物流と…

第3回

新規事業はアマゾンに学べアマゾンの企画書 もしも「空飛ぶクルマ」を発売するならば?2021.12.10 アマゾン独自の企画書のフォーマット「PR/FAQ」。アマゾンの「連続起業力」を支える強力なツールだが、社外に公開されることはほぼない。元幹部…

第2回

新規事業はアマゾンに学べソニーの技術者として抱いた疑問、答えはアマゾンにあった2021.12.02 なぜイノベーションは失われたのか。ソニー技術者として抱いた疑問の答えがアマゾンにあった。シリアルアントレプレナーが共通して持つ「3~5年後の…

第1回

新規事業はアマゾンに学べアマゾンのすごみは「小売業の破壊力」でなく「連続起業力」にある2021.11.25 アマゾンという企業に、どんなイメージを持っているか? 本当の凄みは「組織的にイノベーションを起こす仕組みを持っていること」にある。新規事業の…